すねの痛み…シンスプリントとは

あすウェルスポーツ鍼灸整骨院
51e10d92ef29433889cab220405f54f1_s

近年、健康志向が高まり、来院される患者様の中でも

ジョギングをしているという方が大変多くいらっしゃいます。

 

ジョギングをすると大変気持ち良く、気分転換にもなりますし、

体にもとっても良い効果があります。

 

しかし、走り過ぎることで下肢に負担がかかり

様々な障害が起こってしまいます。

 

 

 

最近走るとすねの内側が痛い…

こういった症状はありませんか?

 

私だ…と思った方、もしかしたらシンスプリントかもしれません。

 

 

 

今回はランニング障害の1つ、シンスプリントについて、

原因や対策などお話ししていきたいと思います。

 

シンスプリントとは?

 

スポーツをしている方ですと、

シンスプリントという言葉を耳にすることは多いかと思います。

 

 

 

ランニング障害のひとつと紹介しましたが、

 

実際は長距離走だけではなく、

バスケットボールやサッカー、バレーボールなど、

ダッシュやジャンプを繰り返し行うような競技でも多く発症します。

 

 

 

まずはシンスプリントのメカニズムから説明していきます。

 

 

 

 

 

下腿後面にはヒラメ筋、後脛骨筋、長趾屈筋という筋肉があります。

これらの筋肉は、下腿の内側の骨(脛骨)を覆っている骨膜に付着します。

ヒラメ筋 後脛骨筋 長趾屈筋
ヒラメ筋         後脛骨筋         長趾屈筋

 

これらの筋肉は、つま先を下に向ける動作で使われます。

スポーツでは走るとき、ジャンプするときなど床を蹴る動作です。

 

 

 

激しい運動や、長時間の運動で繰り返しこれらの筋肉が収縮することで、

筋肉が付着するすねの内側部分の骨膜が繰り返し引っ張られます。

 

するとその部分の骨膜に負担がかかり、炎症を起こしてしまいます。

 

 

 

骨を覆う骨膜には多くの神経が走っているので痛みに対して敏感です。

少しの炎症でも痛みが強く出ます。

 

 

 

こういったメカニズムで、すねの内側が痛くなるわけです。

 

 

 

シンスプリントはどんな症状?

 

冒頭でもお話しましたが、

特徴的な症状はすねの内側が痛くなるものです。

運動時や、すねの内側の骨を押すと痛みが出ます。

 

原因となる筋肉によってはすねの外側が痛くなることもありますが、

内側に痛みが出る事が圧倒的に多いです。

 

 

 

発症して間もない時期は、

・走ったり、ジャンプをすると痛い
・でも運動を始めて体が温まると痛みが引く

といったようなものです。

 

このような症状が出ている方は

シンスプリントを発症し始めているかもしれませんので要注意です。

 

 

 

軽症の場合は、我慢してスポーツを続けられる程度の痛みです。

 

よって特に学生の場合は、

休むとコーチに怒られる、試合に出られなくなる、などの理由から

部活を休まず、我慢しながら続けてしまっている場合が多いようです。

 

 

 

こうなるとシンスプリントが進行して行きます。

進行すると痛みが強くなっていき、運動ができなくなります。

 

最悪の場合、疲労骨折へ移行してしまい、

歩くことすら困難になってしまいます。

 

 

 

何が原因でシンスプリントになる?

 

シンスプリントの原因は様々あり、

その様々な原因が重なり合って障害へつながることもあります。

 

 

 

足部のアライメント異常

 

様々な原因の中でも足部のアライメントが重要になります。

アライメントとは形状のことです。

 

人によって足の横幅が広い人、狭い人、足高な人など、

アライメントの違いがあります。

 

このアライメントに異常があると、

スポーツ時に足の至る所に負担がかかり、

シンスプリントや、その他様々な障害へつながってしまいます。

 

 

 

人間は立位時、

親指の付け根の母趾球、小指の付け根の小趾球、踵

の3点で体重を支持しています。

 

そしてこの3点でアーチというものを形成しています。

 

 

 

アーチは弓状になっており、歩いたり、走ったり、ジャンプの着地だったり、

足部に荷重が加わった際、

地面からの衝撃を吸収しクッションの役割を果たします。

 

 

 

アーチは主に3つあります。

 

1つ目は、内側縦アーチです。
親指の付け根~踵までのアーチで、
足を横から見たときにできる土踏まずの部分です。

2つ目は、外側縦アーチです。
小指の付け根~踵までのアーチです。

3つ目が、横アーチです。
親指側~小指側にかけて横に広がるアーチです。

 

この3つのアーチで足部に加わる衝撃を吸収します。

2016-02-11 (1)

 

 

 

このアーチが生まれつき低かったり、

アーチを支える筋肉の筋力低下などが原因で下方に落ち込むと

アーチのクッション性が悪くなります。

 

すると足部への衝撃が大きくなってしまい、障害へつながりやすくなります。

 

 

 

不良アライメントとしては、偏平足、ハイアーチというものがあります。

偏平足は、内側縦アーチが落ち込んだ状態の足、

ハイアーチとは逆にアーチが高過ぎるものです。

偏平足 ハイアーチ
偏平足                 ハイアーチ

 

どちらもクッション性が悪く、足部に負担がかかってしまいます。

 

 

 

回内足という形状の足も不良アライメントです。

 

回内足とは、踵の骨が内側に傾いた状態の足で、

このアライメントは内側縦アーチの落ち込みにつながり、

偏平足を助長させてしまいます。

 

また、回内足は足部内側を通る後脛骨筋、長趾屈筋が伸ばされ、

筋肉の付着部にストレスがかかりやすくなります。

 

回内足
回内足

 

 

 

 

このように足部のアライメントは重要な役割を担います。

その他、シンスプリントの原因は以下のものがあります。

 

 

 

・筋肉の疲労

 

筋肉はたくさん使われることで疲労します。

疲労した筋肉は柔軟性が低下してしまうので、

そうなると筋肉の付着部に負担がかかってしまいます。

 

 

 

・下腿後面の筋肉の柔軟性、筋力の低下

 

下腿後面の筋肉の柔軟性が低下していると、

筋肉の付着部にストレスがかかり、炎症が起こりやすくなります。

 

また、筋力が低下していると筋肉がすぐに疲労してしまい、

柔軟性低下へつながります。

 

 

 

・クッション性の低いシューズの使用

 

シューズのクッション性が低いと、足部への衝撃が大きくなります。

 

 

 

・固い地面でのランニング

 

固い地面でランニングを行うことで同じく足部への衝撃が大きくなります。

 

 

 

・練習量の増加、練習内容の変更

 

練習量の急激な増加や、練習内容の大きな変更があった場合も

シンスプリントを発症しやすくなります。

 

急に筋肉がたくさん使われたり、大きな負荷がかかることで、

筋肉の付着部に負担がかかってしまいます。

 

 

 

シンスプリントを治すには何をすればいい?

 

安静

 

競技者の場合、休む期間が長くなれば長くなるほど、

筋力や心肺機能、競技への「カン」などが落ちてしまいますので、

なるべく長期間のスポーツ休止は避けたいでしょう。

 

しかし、シンスプリントは筋肉の使い過ぎで起こる障害なので、

やはり安静にして筋肉を休ませるのが1番良いでしょう。

 

 

 

マッサージ、ストレッチ

 

筋肉が疲労していると筋肉の柔軟性が低下してしまいます。

マッサージやストレッチを行い、筋肉の疲労を取り除き、

筋肉の柔軟性を高めることが重要です。

 

 

 

アイシング

 

運動を行ったあとはアイシングを行いましょう。

運動を行うと患部の炎症が再燃しやすくなります。

アイシングを行うことで炎症を抑え、再発を防ぎます。

 

ただし、普段からアイシングばかり行うと筋肉が硬くなり、

逆効果になることもあります。

アイシングは炎症が起きている時期や運動後に行いましょう。

 

 

 

テーピング

 

テーピングは、不良アライメントの矯正や関節を固定して、

原因となる筋肉への負担を減らす効果があります。

 

 

 

インソール

 

足部アライメント異常がある方は、

インソールを使用することでアライメントが矯正されます。

また、クッション性も上がるため、足部への負担を減らしてくれます。

 

足部の形状は人それぞれ違いますので、

インソール専門店で足のサイズ、形状を測定してもらい、

自分に合ったインソールを作成することをお勧めします。

 

 

 

再発予防のためのエクササイズ

 

痛みが引いたからと言って、

筋肉の柔軟性や筋力が低下したまま運動を始めても、

またすぐに痛みが出てしまう可能性が高いです。

 

復帰する前に、筋肉の柔軟性、筋力を十分に高めることが重要です。

 

 

 

 

 

当院でも行っているストレッチやトレーニングを紹介します。

 

 

 

・下腿後面のストレッチ

 

膝を伸ばして行うとヒラメ筋の上に被さる腓腹筋が、

膝を曲げて行うことでヒラメ筋がストレッチされます。

腓腹筋のストレッチ ヒラメ筋のストレッチ
腓腹筋のストレッチ            ヒラメ筋のストレッチ

 

 

 

・タオルギャザー(足底筋群のトレーニング)

スクリーンショット (9) スクリーンショット (15)

 

 

 

・カーフレイズ(下腿後面のトレーニング)

スクリーンショット (23) スクリーンショット (22)

 

 

 

最後に

 

シンスプリントについてお分かり頂けたでしょうか?

 

 

 

しっかり原因を突き止め、

根本的な問題を解決しないと完治は難しいです。

 

障害を起こさないためにも、普段からのケアが大変重要になります。

 

 

 

三軒茶屋にあります、当あすウェルスポーツ鍼灸整骨院では、

原因を突き止め、症状に合った治療、アドバイスを行い、

再発予防までサポートしていきます。

 

シンスプリントを含めスポーツ障害でお困りの方は

三軒茶屋にあります、当あすウェルスポーツ鍼灸整骨院にご相談下さい。

 

 

 


 

foot-logo

【TEL】03-6453-2577
【受付時間】9:30~12:30、15:00〜20:00
【定休日】日曜日・祝日
【アクセス】三軒茶屋駅から徒歩3分

メールでのお問い合わせはコチラから。

 

カテゴリ一覧