グッパイ寝違え! ~症状別に見る寝違え対処法~

あすウェルスポーツ鍼灸整骨院
041beff24386a41351d9cde2016aefc4_l

朝、目が覚めたら首が回らない!!
車や新幹線などで移動の際に、起きたら首が痛い!!

なんて経験ありませんか??

 

私は乗り物に酔いやすいので、座ったら即寝てしまうのですが…

起きるとだいたい首を寝違えています。(笑)

 

 

 

ところで、皆さんは『寝違え』という言葉は知っていても、

その時の筋肉と靭帯がどうゆう状態なのかをご存知ですか?

 

・なぜ寝違えになるのか??
・寝違えになったらどうすればいいのか?

 

今回のコラムを読み終えた時には

☆寝違えマスター☆になれているかもしれません!(笑)

 

 

 

まずは寝違えのメカニズムについて説明したいと思います!

 

そもそも寝違えって何だろう?

 

一般的に『寝違え』『寝違い』と言われていますが、

実は正式な医学用語や病名ではありません!!

 

一般的には

首周囲の靭帯や筋肉の急性炎症による痛みの総称として

 

『頚部捻挫』
『急性頚部痛』
『急性疼痛性頚部拘縮』

と呼ばれています。

 

寝ている間に、何らかが原因で

頚部・肩甲帯部に過度に負担がかかることによって、

頚椎運動が制限された状態です

 

 

 

では、なぜ寝違えになるのでしょうか?!

 

原因が分かれば寝違えにならないよう意識を変えることができます。

意識が変われば、寝違えになる頻度を抑えられるかもしれません!

 

 

 

えっ!! これが原因で寝違えるの!!?

 

寝違えの原因には、

寝方が悪いことが原因と思われやすいのですが、

 

・筋肉
・神経圧迫
・内臓

と1つの原因によらないものが多いです。

 

そこで、これらの原因一つ一つを詳しく説明します!

 

 

 

1.寝違えの原因:筋肉によるもの

 

寝違え=寝方が悪かった!

 

枕の高さが合わずに寝たことで寝違えた!

と訴える方が多くいらっしゃいます。

 

寝ている間、

首の筋肉に過度に負荷がかかることによって筋繊維が傷つき、

痛みに繋がることが多いです!

 

イメージとしては筋肉痛と似ていますね。

 

 

 

慢性の肩こり・頚椎ヘルニアで動きに制限がある方は、

もともと首肩の筋肉の柔軟性が乏しいため、

寝違えになりやすいと思います。

 

 

 

2.寝違えの原因:神経圧迫によるもの

 

脇の下には、腋窩神経があります。

 

腋窩神経は首肩を支える筋肉と繋がっているため

横向きで寝ることで下になっている側の神経が圧迫されやすいです。

 

また、ソファーで寝てしまった際、首を片方に倒すことで、

倒した側の筋肉が神経を圧迫してしまうため

寝違えになると言われています。

 

 

 

3.寝違えの原因:内臓が影響するもの(!?)

 

食べすぎや、お酒を飲みすぎて帰宅した翌日に、

寝違えていたりしませんか?

 

アルコールを分解するために、肝臓が働いています。

アルコールの摂取量が多いと肝臓がより働くため、

肝臓の機能は低下します。

 

そして、アルコールの成分には筋肉組織を破壊する性質があります。

 

 

 

このことによって筋肉を修復させようと働き、

お酒を飲むことで筋肉が硬くなってしまうために

寝返りをうたないことが多く、

 

また寝ているときでも

筋肉の緊張が抜けないので寝違えになります。

 

 

 

《ポイントメモ》φ(..)

 

肝臓の機能が弱っていると

寝違え時、右側の痛みが出やすいと言われています。

 

肝臓は身体の右側にあり、

内臓のこわばりが周囲の筋肉にも伝わることで

右側の筋肉が硬くなり、右の寝違えに繋がりやすいと考えられます。

 

 

 

逆に左側の痛みは

胃や膵臓が弱っている兆候があると言われています。

 

甘いものを食べ過ぎたり、ストレスがたまっていると

左側の筋肉が硬くなるため、

左の寝違えに繋がりやすいと考えられます。

 

 

 

偏った食事は内臓の機能を低下させ、

疲労しやすい身体をつくってしまいます!!

 

栄養バランスが、寝違えに直接関わっている訳ではありません。

 

しかし、暴飲暴食・食生活の乱れが、

寝違えになる引き金になっていると思います。

 

寝違えに限らず、食生活の乱れは大きな病気に繋がりやすいので

寝違えになったら生活習慣を見直す機会なのかもしれませんね!

 

 

 

 

 

わかっていても仕事上、

なかなか改善は難しい方もいらっしゃると思います。

 

もし、寝違えになってしまったらどうすれば良いのか?!

次に、対処法をお伝えしたいと思います☆

 

 

 

寝違えを早く治すためには○○○!!

 

寝違え時、筋繊維などに炎症が起きています。

 

炎症のピークは『48〜72時間』と言われているので

2〜3日は寝違えの痛みと戦わなければいけません(゚o゚;;

 

痛みって嫌ですよね〜〜汗。

 

 

 

・大事な会議を控えている
・週末に試合がある
・休みの日なのに痛くて動けない

 

などなど、寝違えの症状を早く治したいなら・・・

アイシングが効果的です

 

氷嚢(ひょうのう)を使って、こまめに患部のアイシングをしましょう!

 

 

 

【氷嚢の作り方】

1.ご自宅にアイスパックない場合は透明な袋でもOKです。
2.氷を入れて円盤の形にしてください。
3.中の空気をできるだけ抜いたら完成です!

 

また、氷をつかったアイスマッサージも効果的です☆

ですが、しっかりと霜をとらないと凍傷になりかねません。

 

ぜひ、時間があるときはお試しください*

 

 

 

《注意!!》

急性期は患部に炎症が起きている為、
○○○○○温めることはしないでください!!

➝血流が良くなると炎症も悪化してしまいます!
入浴時は湯船につからずシャワーだけにし、
患部は過敏になっているので温度もぬるめにしましょう!

 

激しい運動を避けて下さい!!

→身体を動かす衝撃が首に伝わってしまい、
筋肉へのダメージがより蓄積されてしまう恐れがあるためです!

 

 

 

ちなみに、湿布には消炎・鎮痛効果がありますが、

アイシング効果はありません!!

 

日中、または寝る時に湿布を貼ると良いと思います。

 

 

 

以下の画像を参考に、湿布を貼ってみてください!

*それぞれ画像をクリックし、拡大してご覧ください*

 

1.鎖骨の上あたり

IMG_0642

 

斜角筋が付くラインで
頭を前に倒すときに働きます!

 

 

 

 

 

2.耳の下〜鎖骨へ斜めライン

胸鎖乳突筋

 

胸鎖乳突筋のラインで
首を傾ける時に働きます!

 

 

 

 

 

3.首の後ろ

IMG_0644 IMG_06431

頭を回したり、両側の筋肉が縮むと
上を見上げる動き(頚部屈曲)ができます!

 

 

4.肩甲骨と背骨の間(やや上気味に)

IMG_0641

 

 

 

こんなに湿布貼るの???! と驚かれるかもしれません……

 

首の動きは、片側の筋肉が縮む際に反対側の筋肉が伸ばされます。

 

痛い側のアイシングは必要不可欠ですが、

代償動作をしやすくするためにも、

患部のみに限定するのではなく、全体的に見ることが大切です。

 

また、炎症が収まったら、今度は温めた方が良いので

温湿布やホッカイロを背中に貼ると良いと思います!!

 

 

 

*寝違えの症状が1週間たっても良くならない場合*

 

痛めた日から2~3日は炎症が続きますが、

始めと痛みが全く変わらない場合は

病院を受診した方がいい場合もあります。

 

 

頭の重さは首や肩の筋肉が支えているため、

動かさないように意識はしていても

姿勢を保つために筋肉には負担がかかります。

 

 

病院にある、頸椎カラー(固定器具)を使用することで

負担は軽減されるので、

痛みが引かない場合、またはもの凄く強い痛みの場合は、

病院へ受診してもいいかもしれません。

 

 

 

当院で行う『寝違え』の治療方法

 

当あすウェルスポーツ鍼灸整骨院にも、

寝違えの患者様が多く来院されます。

 

 

 

上記でお伝えした通り、

急性期の治療は患部のアイシングを行います!

 

炎症がある場合、刺激を与えることで症状が悪化しやすく、

また、表面を触ってみて熱感が感じられなくても、

奥の筋肉は炎症していることがあります。

 

施術を受けることで奥の炎症が表面に出ることもあるため、

寝違えに限らず、急性期の患者様には必ず行っています。

 

 

 

いつから痛みが出たのかを聞き、

患部の施術を行うのか行わないのか判断し、

 

患部を触らなくても、

周囲の筋肉の緊張をとることで可動域制限がなくなったり、

寝違えに効くツボを刺激することで痛みの軽減されたりします。

 

 

 

当あすウェルスポーツ鍼灸整骨院では、

寝違えの患者様の治療の際に下記のツボを使って治療します。

*画像をクリックして、拡大してご覧ください*

 

落枕 IMG_0648

IMG_0646

 

 

 

また、当あすウェルスポーツ鍼灸整骨院には

INDIBA -activ- (インディバ -アクティブ-)という

高周波温熱機器があります。

 

これを使用すると、痛みの部分に対して、

熱が発生しない微弱な電流でかけること(非熱モード)ができます。

 

それにより痛めている箇所の回復を早めたり

炎症を抑えたりする効果が期待できるため、

当院ではINDIBAと鍼灸の組み合わせをオススメしています。

 

 

 

INDIBA -activ-についてのコラム

当院の鍼灸治療についてのコラム

⇈ こちらのコラムも合わせてご覧ください☆

 

 

 

最後に・・・

 

・寝違えを早く治すためにはアイシングが大切!!

・炎症がひいてきたら、今度は周囲の筋肉を温める!

・日々駆使している筋肉の緊張をとるためにストレッチも有効!

 

寝違えは癖になりやすいので、定期的にケアしていきましょう!!

 

 

 

寝違えを始めとする身体の痛みや不調でお悩みの方は、

三軒茶屋にある当あすウェルスポーツ鍼灸整骨院にご相談ください。

 

 

 


 

 foot-logo

【TEL】03-6453-2577
【受付時間】9:30~12:30、15:00〜20:00
【定休日】日曜日・祝日
【アクセス】三軒茶屋駅から徒歩3分

メールでのお問い合わせはコチラから

 

カテゴリ一覧